2023 |
 「ライモンダ」よりライモンダのVa. 第169回NAMUEバレエコンクール金沢
小学校高学年B部門 1位「ライモンダ」よりライモンダのVa. 関 瑠南 小学校高学年B部門 2位「パキータ」よりVa. 串田 樹音 第13回Brilliantstarsバレエコンペティション2023in石川 小学5・6年生の部 2位 石川テレビ放送賞 「ライモンダ」よりライモンダのVa. 関 瑠南 コンテンポラリー部門12~15歳の部 2位 石川テレビ放送賞 「風になったあなたに会いたい」 紅谷 実柚 第80回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞 「それいけ!アンパンマン」 |
2022 |
 「少し風の強い日に」 Japan Ballet Competition滋賀 2022
モダンダンス部門5歳~小学6年生(男女)3位「少し風の強い日に」 能浦 花音 モダンダンス部門高校1年生以上 1位 「Who.」 上田 奈穂 第154回NAMUEバレエコンクール金沢 小学校高学年部門B 2位 「眠れる森の美女」よりフロリナ王女のVa. 関 瑠南 第79回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞 「ありの歌」 佐川 碧唯 第35回こうべ全国洋舞コンクール モダンダンス部門ジュニア3部 3位 「夕暮れのメリーゴーランド」 川原 さくら 2022全国つくば洋舞コンクール
モダンジュニア2部門 2位 「月の涙」 紅谷 実柚
第164回NAMUEバレエコンクール長野
小学校高学年B部門 2位 「ライモンダ」よりライモンダのVa. 関 瑠南 第36回ヨコハマ・コンペティション クラシックジュニア1部 2位 「ライモンダ」よりライモンダのVa. 関 瑠南
クラシックジュニア1部 3位 「パキータ」よりVa. 串田 樹音 第2回富山国際ダンスコンペティション クラシック部門女子A 2位 「ライモンダ」よりライモンダのVa. 関 瑠南 |
2021 |
 「GOLDの風が吹く」 Japan Ballet Competition石川 2021
モダンダンス部門 5歳~小学6年生(男女) 3位 技術賞 芸術賞「マーブルチョコレート」 岩佐 凜 モダンダンス部門 中学1年生~3年生(男女) 3位 「GOLDの風が吹く」 炭谷 茜里 KIDC2021第5回九州国際ダンスコンペティション コンテンポラリーソロシニア部門 3位 「謳う」 上田 奈穂 第1回富山国際ダンスコンペティション コンテンポラリー部門B 2位 「Who.」 上田 奈穂 コンテンポラリー部門A 3位 「人形の家」 柴原 世奈 第23回発表会 |
2020 |
 「ゆりかごの夢」 Japan Ballet Competition石川 2020 モダンダンス部門 5歳~小学6年生(男女) 1位 芸術賞「ゆりかごの夢」 紅谷 実柚 第134回NAMUEバレエコンクール 小学生高学年部門A 1位 芸術賞「眠れる森の美女」より宝石の精のVa. 関 瑠南 |
2019 |
 50周年記念公演 第126回NAMUEバレエコンクールin金沢
小学校高学年部門 2位「眠れる森の美女」よりフロリナ王女のVa. 土井 たお 第76回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞・すずらん賞 「Dr.スランプ アラレちゃん」 第22回発表会 50周年記念公演 |
2018 |
 ドイツ・リンゲン第15回世界こども演劇祭 ドイツ・リンゲン第15回世界こども演劇祭参加 同 壮行公演 とやま舞台芸術祭2018 大伴家持生誕1300年記念 越中万葉創作舞踊 万葉高志の国 現代舞踊フェスティバル参加 ねんりんピック富山2018総合開会式 |
2017 |
 「金糸雀」 第74回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞 「はじめてのおつかい」「ハイ・ホー」 第68回全国植樹祭 平成29年度芸術鑑賞Noism+和田朝子舞踊研究所 |
2016 |
 「風の骨」 富山新聞社 第46回芸術賞 和田 伊通子 第73回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞・すずらん賞 「Hello Kitty」「忍者ハットリくん」 とやま世界こども舞台芸術祭2016 オープニング公演「雪の女王」・ウェルカム・フィナーレ公演参加 第1回全国バレエコンクール プリ・ド・カナザワ2016 小学生の部 第2位「コッペリア」第3幕よりスワニルダのVa. 藤岡 彩 全日本地域選抜 モダンダンス・ガラ・イン・利賀2016 とやま舞台芸術祭2016 「日舞・洋舞・邦楽公演」和田伊通子プロデュース 邦楽「ゆれる秋」洋舞「金糸雀(カナリア)最後に見る夢は…」 第21回発表会 |
2015 |
 芸術鑑賞 平成26年度芸術鑑賞バレエスタジオDUO+和田朝子舞踊研究所 第72回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部入賞敢闘賞 「夢をかなえてドラえもん」 第72回NAMUEクラシックバレエコンクール 金沢 小学校低学年部門 第2位「眠れる森の美女」より金のVa. 福島 小雪 小学校低学年部門 第3位「眠れる森の美女」より金のVa. 山本 心海 小学校高学年部門 第1位「眠れる森の美女」よりフロリナ王女のVa. 古城 愛子 小学校高学年部門 第3位「コッペリア」第3幕よりスワニルダのVa. 藤岡 彩 第35回全国豊かな海づくり大会~富山大会~ 「海 広がる海 つながる夢 」 |
2014 |
 第20回発表会 第71回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞 「みんなともだち」 第54回NAMUEクラシックバレエコンクール金沢 小学校低学年部門 第3位「眠れる森の美女」より金のVa. 藤岡 彩 2014つくばバレエコンクール モダンジュニア2部門 第1位 「シャボン玉のハート」 坂田 夏凜 第2回座間全国舞踊コンクール モダン・現代舞踊・コンテンポラリー部門 第3位
ざまりん賞「私の心に問いかけている私」 坂本 瑶果 社団法人富山県芸術文化協会表彰 第1回「富山ひまわり賞」 松 理沙 第20回発表会 |
2013 |
 45周年記念公演 第70回全国舞踊コンクール 現代舞踊第二部 第3位 「水平線をじっとみつめる」 水木 悠斗 児童舞踊部 第3位「ピカピカの地球を守れ!!STOP!!地球温暖化」 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞 「アルプスの少女ハイジ」 45周年記念公演 新富山スタジオ開設 旭日双光章 和田 朝子 第1回平多宏行賞 文化庁 平成25年度新進芸術家海外研修制度 研修員選出 松理沙 北日本新聞文化賞 |
2012 |
 「PAT」 東京公演 舞踊作品/富山 考えないで感じてほしい 「ひと+ひと=人」「おわら風の詩」「こきりこ」「空」 「Balance」「Desire-人のものこそ欲しくなる-」「つう」「冷たい唇」 The 9th Seoul International Dance Competition 2012 ファイナル出場 「Edgeに立つ」 松 理沙 第2回とやま世界こども舞台芸術祭参加 オープニング公演 「We are friends」・ふれあい・ウェルカム・フィナーレ公演参加 第37回NAMUEクラシックバレエコンクール金沢 小学校低学年部門 第1位「眠れる森の美女」より金のVa. 宮田 アンナ 小学校低学年部門 第3位「眠れる森の美女」より金のVa. 澤 ひかり 第19回発表会 |
2011 |
 「ひと+ひと=人」 平成22年度 富山県立ホール連携ズームアップ! 郷土の音楽家たちコンサート「バレエで綴る~美しい日本のうた」 財)富山県文化振興財団委嘱作品「少年少女のための交響詩~めざめる羽 はばたく四季」参加 東日本大震災 チャリティー公演~踊りで被災地を応援しよう~ 出演 第13回なかの国際ダンスコンペティション 創作部門 第1位「つう」 和田 伊通子 とやま舞台芸術祭2011 モダンダンス・ガラ・イン利賀 プロデュース・参加「ひと+ひと=人」 第60回富山県芸術祭祝祭公演 「広島の空に向かって歌おう」「てのひらを太陽に」「ひと+ひと=人」 第26回ヨコハマ・コンペティション モダンジュニア1部 第3位 「禁じられた遊び」 苗加 比古乃 第30回あきた全国舞踊祭モダンダンスコンクール 群舞部門 あきたこまち賞「広島の空に向かって歌おう」 第69回全国舞踊コンクール 児童舞踊部 童心賞「すずめのお宿」 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞「ママのそばで」 |
2010 |
 ドイツ・リンゲン第11回世界こども演劇祭 第67回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞 「ふしぎなポケット」 ドイツ・リンゲン第11回世界こども演劇祭参加 「星空へトリップ」「和の奏」 同 帰朝公演 社)現代舞踊協会北陸支部合同公演 洋舞協会合同作品「海へ」 第18回発表会 |
2009 |
 「BEAM-光はまっすぐに突き進む―」 第12回NBA全国バレエコンクール コンテンポラリー部門 第1位 「漆黒の闇を駆け抜ける」 松 理沙 社)富山県芸術文化協会 平成20年度芸術鑑賞 「洋舞公演」-富山県洋舞協会創立50周年記念- 参加 第66回全国舞踊コンクール 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞 「ドキドキドン!いちねんせい」 第22回こうべ全国洋舞コンクール 創作の部 優秀賞「Desire-ひとのものこそ欲しくなる-」 和田 伊通子 モダンダンス部門シニア 第3位「漆黒の闇を駆け抜ける」 松 理沙 文化庁 平成21年度新進芸術家海外研修制度 研修員選出 伊藤麻菜実 The 6th Seoul International Dance Competition 2009 コンテンポラリーダンスジュニア部門 第2位「美しい罠」廣川 沙恵 第42回埼玉全国舞踊コンクール2009 モダンダンスジュニア部 第1位「遠い夜の海鳴り―還らぬ魂へ-」水島 晃太郎 第1回NAMUEクラシックバレエコンクール金沢 中学校の部 第1位「ドン・キホーテ」第3幕よりキトリのVa. 土井野 理央 小学校低学年の部 第3位 「眠れる森の美女」第3幕より金のVa. 苗加 比古乃 第1回つくば国際バレエコンクール モダン部門シニア 最優秀賞第3位「遠い夜の海鳴り―還らぬ魂へ-」水島 晃太郎 とやま舞台芸術祭2009 モダンダンス・ガラ・イン利賀 プロデュース・参加 「漆黒の闇を駆け抜ける」「BEAM-光はまっすぐに突き進む―」 |
2008 |
 40周年記念 第65回全国舞踊コンクール 現代舞踊第一部 第1位「私の存在を突き動かす深紅の血」松 理沙 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞「ずいずいずっころばし」「可愛いかくれんぼ」 第1回とやま世界こども舞台芸術祭 オープニング「夢の時間」・ふれあい・ウェルカム・フィナーレ公演参加 第17回発表会 40周年記念公演 第4回バレエスタジオDUO+和田朝子舞踊研究所ジョイント公演 「私の存在を突き動かす深紅の血」「Jupiter」「生きている喜び」「夢を抱く」 |
2007 |
 「生きている 喜び」 第64回全国舞踊コンクール 現代舞踊ジュニア部 第2位「ストイックな白」伊藤 麻菜実 児童舞踊幼児部 入賞敢闘賞「りんごのひとりごと」 とやま舞台芸術祭 「夢の時間」プロデュース・参加 とやま舞台芸術祭2007 モダンダンスガラ・イン利賀 プロデュース・参加「生きている 喜び」 平成19年度地域文化功労者文部科学大臣表彰 和田 朝子 |
2006 |
 ドイツ・リンゲン第9回世界こども演劇祭 第19回こうべ全国洋舞コンクール モダンジュニア2部 第1位「モンスター」 伊藤 麻菜実 ドイツ・リンゲン第9回世界こども演劇祭参加 「山村留学日記」「みんなで歌おう」 |
2005 |
 「Scandal」 第62回全国舞踊コンクール 創作舞踊部 第1位 東京新聞大賞・文部科学大臣賞・現代舞踊協会賞 「Balance」和田 伊通子 現代舞踊部第二部 第1位 平多正於賞・優秀指導者賞 「Candy」伊藤 麻菜実 児童舞踊部 童心賞 「めだかの学校」 バレエスタジオDUO+和田朝子舞踊研究所ジョイント公演 「To The Future」「Fence」「黒衣のきもち」 「すずめ百まで踊り忘れず」「Scandal」(五反田ゆうぽうとホール) とやま舞台芸術祭2005 モダンダンス・ガラ・イン利賀 プロデュース・参加「黒衣のきもち」「すずめ百まで踊り忘れず」 |
2004 |
 第15回発表会
第17回こうべ全国洋舞コンクール ジュニア部 第3位 「Happyがやってくる」 伊藤 麻菜実 市民ミュージカル 「海底ホスピタル」参加 アジア太平洋こども演劇祭 オープニング・Welcome公演 参加 第15回発表会 |
2003 |
 35周年記念 バレエスタジオDUO+和田朝子舞踊研究所
ジョイント公演
第3回チャコット賞 北東アジアモダンダンス・ガラ・イン・とやま参加 第60回全国舞踊コンクール 児童舞踊部 入賞・童心賞 「おいしい水」 35周年記念 バレエスタジオDUO+和田朝子舞踊研究所ジョイント公演 第22回あきた全国舞踊祭 ジュニア部 第3位 「Happyがやってくる」 伊藤 麻菜実 |
2002 |
 「Fence」 県民劇場参加 「夢の時間」「カルミナ・ブラーナ」 ドイツ・リンゲン第7回世界こども演劇祭参加 ミュージカル「星空へトリップ」「和の奏」 同 壮行公演 (財)松山バレエ団顕彰制度芸術賞受賞 第23回現代舞踊フェスティバル 優秀賞 「Fence」 モダンダンス・ガラ・イン利賀 参加 「縁」「Pride」 とやま舞台芸術祭東京2002天王洲アイル 参加 富山スタジオ開設 第14回発表会 |
2001 |
第22回現代舞踊フェスティバル参加 「越中人に関する一考察」 第30回全日本文化集会富山大会オープニング とやま舞台芸術祭 利賀2001秋参加 「燃える風」 |
2000 |
 第13回発表会プログラム とやま世界こども演劇祭オープニング総括 とやま舞台芸術祭 利賀2000秋参加 「山に炎が生まれし時」「ふる里に吹く風」 秋季国体開会式・閉会式(一般演技部門副委員長) 第57回全国舞踊コンクール 児童舞踊部 第3位・童心賞・優秀指導者賞 「すずめ百まで踊り忘れず」 第13回発表会 |
1999 |
 30周年記念公演 平成10年度芸術鑑賞 桐朋オーケストラ・アカデミーの演奏による、 和田朝子舞踊研究所のモダンバレエとチェコ・パントマイム公演「展覧会の絵」 オーバード芸術劇場 音楽と舞踊による構成詩-「人間讃歌 蒼海」参加 モダンダンスシアター'99きゅりあん出演 「OUT」 30周年記念公演 ミュージカル 「星空へトリップ」「展覧会の絵」 選抜新人公演 (社)現代舞踊協会新人賞 「Pride」和田 伊通子 とやま舞台芸術祭 利賀'99秋 「燃える闇」 第22回渋谷区民の広場 -ふるさと渋谷フェスティバル'99- |
1998 |
 AACT第3回アメリカ国際演劇祭 バレエスタジオDUOとのジョイント公演 AACTアメリカ国際演劇祭壮行公演 AACT第3回アメリカ国際演劇祭 総合2位 第2回アンデパンダン舞踊展 新人賞ビジュアル賞 「OUT」和田 伊通子 第55回全国舞踊コンクール 現代舞踊ジュニア部 第3位 「Fight!」中川 賢 第12回発表会 |
1997 |
 少年少女バレエ合同公演 富山県・ロシア沿海地方友好提携5周年記念 少年少女バレエ合同公演参加 ロシア国立モイセーエフ・バレエ・アカデミー公演参加 ウラジオストクにおいて少年少女バレエ合同公演参加「和の奏」 同 帰朝公演 |
1996 |
 「樹の響き」 国民文化祭 開会式・閉会式 洋舞一部振付指導 とやま舞台芸術祭 利賀'96秋 「樹の響き」「山村留学日記」 第53回全国舞踊コンクール 現代舞踊第二部 第3位「樹-遥かなる生命を僕は知る-」中川 賢 埼玉全国舞踊コンクール 現代舞踊第二部 第3位「エリーゼ」 藤岡 礼 第11回発表会 |
1995 |
北九州&アジア全国洋舞コンクール モダンダンスジュニア部 第2位 「樹-遥かなる生命を僕は知る-」 中川 賢 こうべ全国洋舞コンクール ジュニア部 第2位 「樹-遥かなる生命を僕は知る-」 中川 賢 |
1994 |
 県民劇場 県民劇場 「春の夜の夢のごとし」演出・振付 25周年記念公演 第15回現代舞踊フェスティバル参加 「ビロードの爪」 埼玉全国舞踊コンクール 現代舞踊第二部 1位・橘秋子賞・埼玉県知事賞「きっときっとチャンス」中川 賢 ジュニア部 朝日新聞社賞「凍える祈り」清水 真由子 第10回発表会 |
1993 |
 「風の骨」 第14回現代舞踊フェスティバル参加「風の骨」 こうべ全国洋舞コンクール ジュニア部第3位「Hello!」温井 加奈子 |
1992 |
 第9回発表会 第9回発表会 |
1991 |
 ジャパンフェスティバル北アイルランド公演 県民劇場「古事記」演出・振付 ジャパンフェスティバル北アイルランド公演参加 世界青年演劇祭ドイツ公演参加 |
1990 |
 第8回発表会 スタジオ増設 埼玉全国舞踊コンクール ジュニア部 日本経済新聞社賞「南風」 田澤 享子 こうべ全国洋舞コンクール ジュニア部 第2位 「寒の竹」宮腰 さおり 第8回発表会 |
1988 |
 20周年記念公演 県国際文化センター会館1周年記念事業「黒髪のみだれて頬にかかる時」 20周年記念公演 |
1987 |
 第7回発表会 第7回発表会 |
1985 |
 第6回発表会 第6回発表会 |
1983 |
 第5回発表会プログラム 第5回発表会 15周年記念公演 |
1982 |
第21回新鋭中堅舞踊家による現代舞踊公演参加 |
1981 |
 第4回発表会プログラム 第4回発表会 |
1979 |
 第3回発表会プログラム 第3回発表会 |
1977 |
 第2回発表会プログラム 第2回発表会 |
1976 |
和田朝子舞踊研究所としてスタジオ開設 |
1975 |
 第1回発表会プログラム 第1回発表会 |
1968 |
富山県小杉町(現、射水市)にて創立 あおい幼稚園で「あおいバレエ教室」設立 |